
サンクレスト国際特許事務所(以下「サンクレスト」という。)は、1994年に創業された渡邊特許事務所を前身として、2004年に設立された弁理士法人です。
サンクレストは、渡邊特許事務所の創業以来の業務方針である品質第一の誠実な業務遂行をモットーとして、各種の知的財産業務を遂行して参りました。その結果、多くのクライアント様のご支援及びご鞭撻を賜り、電気機械分野からバイオ分野まで幅広い専門弁理士を擁する弁理士法人となるに至りました。
今後、サンクレストは、創業以来の業務方針をよりいっそう強化し、弁理士を含めた所員全員の研鑽と能力の向上、有能な人材の育成、業務内容の改善、及び取り扱い範囲の拡充などに精進して参ります。
この努力の継続により、国内外の知的財産業務に関して高品質のサービスを提供する、常にクライアント様に信頼される「知財プロ集団」としての地位を確立することを目指します。
弁理士法人サンクレスト国際特許事務所
代表社員 所長弁理士 喜多秀樹
特許・意匠・商標等の出願代理業務、鑑定、訴訟等
特許・意匠・商標等の出願代理業務、異義申立、訴訟等
発明発掘から特許出願までの一貫業務、先行技術調査、知的財産教育等
コンサルタント、知的財産権の斡旋等
名称 | 弁理士法人サンクレスト国際特許事務所 SunCrest Patent and Trademark Attorneys |
---|---|
創立 | 2004年 |
代表 | 所長 喜多 秀樹 |
所在地 | 元町オフィス 神戸市中央区栄町通4丁目1番11号 エタニティ栄町ビル(7・8階) TEL (078)367-1711(代表) FAX (078)367-1712 |
弁理士 | 14名 |
代表社員 所長
建築・土木・機械・制御・意匠・商標
代表社員 / 所長 / 弁理士
略歴 | 昭和61年3月 | 京都大学大学院工学研究科土木工学専攻修了 |
---|---|---|
昭和61年4月 | 株式会社鴻池組入社 | |
平成5年11月 | 弁理士登録 | |
担当分野 | 建築・土木・機械・制御・意匠・商標 |
社員 / 副所長
機械・制御・意匠・商標
社員 / 副所長 / 弁理士
略歴 | 平成6年3月 | 同志社大学工学部機械工学科卒業 |
---|---|---|
平成6年4月 | 株式会社栗本鐵工所入社 | |
平成19年12月 | 弁理士登録 | |
担当分野 | 機械・制御・意匠・商標 |
顧問
機械・制御・分析機器・契約・訴訟・鑑定
顧問 / 弁理士
略歴 | 昭和44年3月 | 信州大学工学部精密工学科卒業 |
---|---|---|
昭和44年4月 | 三洋電機株式会社入社 | |
平成5年11月 | 東亞医用電子(現シスメックス株式会社)入社 | |
昭和57年12月 | 弁理士登録 | |
担当分野 | 機械・制御・分析機器・契約・訴訟・鑑定 |
相談役
機械・メカトロニクス・金属・意匠・商標
相談役 / 弁理士
略歴 | 昭和48年3月 | 東京理科大学理工学部機械工学科卒業 |
---|---|---|
昭和48年4月 | 光洋精工株式会社入社 | |
昭和60年11月 | 弁理士登録 | |
担当分野 | 機械・メカトロニクス・金属・意匠・商標 |
有機化学・高分子・無機化学・薬学
弁理士 / 薬剤師
略歴 | 平成10年3月 | 広島大学大学院医学系研究科分子薬学専攻修了 |
---|---|---|
平成10年4月 | 安富国際特許事務所入所 | |
平成15年11月 | 弁理士登録 | |
担当分野 | 有機化学・高分子・無機化学・薬学 |
機械・制御
弁理士
略歴 | 平成6年3月 | 同志社大学工学部機械工学科卒業 |
---|---|---|
平成6年4月 | 極東開発工業株式会社入社 | |
平成18年12月 | 弁理士登録 | |
担当分野 | 機械・制御 |
情報・ソフトウェア・制御・通信・電気・機械・意匠・商標
弁理士
略歴 | 平成8年3月 | 北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科情報システム学専攻修了 |
---|---|---|
平成8年4月 | 加藤精機株式会社入社 | |
平成9年12月 | 河野特許事務所入所 | |
平成13年7月 | 有古特許事務所入所 | |
平成16年7月 | シスメックス株式会社入社 | |
平成19年10月 | 是枝特許事務所入所 | |
平成22年4月 | 弁理士登録 | |
担当分野 | 情報・ソフトウェア・制御・通信・電気・機械・意匠・商標 |
化学・機械
弁理士
略歴 | 平成4年3月 | 立命館大学大学院理工学研究科応用化学専攻修了 |
---|---|---|
平成4年4月 | 三菱電線工業株式会社入社 | |
平成16年8月 | オカアンドパートナーズ特許事務所入所 | |
平成23年4月 | 弁理士登録 | |
担当分野 | 化学・機械 |
機械・制御
弁理士
略歴 | 平成6年3月 | 広島大学工学部第一類(機械系)卒業 |
---|---|---|
平成6年4月 | 株式会社大気社入社 | |
平成17年6月 | 特許業務法人矢野内外国特許事務所入所 | |
平成25年4月 | 弁理士登録 | |
担当分野 | 機械・制御 |
電気・電子・制御・半導体
弁理士
略歴 | 昭和59年3月 | 長岡技術科学大学大学院電子機器工学専攻卒業 |
---|---|---|
昭和59年4月 | シャープ株式会社入社 | |
平成29年1月 | 分社化に伴いScienBiziP Japan株式会社に移籍 | |
平成23年6月 | 弁理士登録 | |
担当分野 | 電気・電子・制御・半導体 |
金属材料・機械・制御・通信
弁理士
略歴 | 平成元年3月 | 姫路工業大学工学部金属材料工学科卒業 |
---|---|---|
平成元年4月 | トーカロ株式会社入社 | |
平成4年8月 | 株式会社椿本チエイン入社 | |
平成28年4月 | 弁理士登録 | |
担当分野 | 金属材料・機械・制御・通信 |
電気・電子・機械・制御
弁理士
略歴 | 平成25年3月 | 神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻修了 |
---|---|---|
平成25年4月 | 大日本スクリーン製造株式会社入社 (現:株式会社SCREENホールディングス) |
|
平成28年5月 | 弁理士登録 | |
担当分野 | 電気・電子・機械・制御 |
生化学・薬学
弁理士
略歴 | 平成10年3月 | 埼玉大学院理工学研究科生化学卒業 |
---|---|---|
平成10年4月 | 興和株式会社入社 | |
平成18年4月 | シスメックス株式会社入社 | |
令和1年10月 | 弁理士登録 | |
担当分野 | 生化学・薬学 |
〒650-0023
神戸市中央区栄町通4丁目1番11号
エタニティ栄町ビル(7・8階)
TEL (078)367-1711(代表) FAX (078)367-1712
※受付は7階にお越し下さい。
最寄駅
JR神戸線 元町駅下車 徒歩5分
阪神電車 元町駅下車 徒歩5分
募集職種: | (1) 弁理士 (2) 特許技術者 ※いずれも経験者 |
---|---|
資格: | (1)(2)の希望職種 電気・電子・情報通信・物理・機械等 |
勤務場所: | 元町オフィス |
給与: | 経験、能力に応じて優遇します |
休日: | 週休2日制(土日祝全休)、年末年始、夏季休暇 |
待遇: | 当所規定により優遇 (昇給1回/年、賞与2回/年) 社会保険完備 交通費支給 |
その他: | 詳細は面談にて |
お問い合わせ: | tel:(078)367-1711(担当:黒田) |